長良川おんぱく2016

Original
Original

メニュー

Display

テーマで探す

Display
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original

キーワードで探す

Display

リンク

Display

おんぱく写真部レポート

お茶目な先生よろしくお願いします♪

「長良川おんぱく2016」第3回目はとある晴れた金曜日。
岐阜市の古い町金華にたたずむ築130年の町屋にある、ORGAN活版印刷で開催されました!

お隣福井県から遥々参加された、可愛い男女のおふたりは、同じ会社ということで和気藹々とした雰囲気の中スタート。

← 先生の香文(かふみ)さん。
明るくひょうきんで、皆さん出だしからリラックスしたご様子。

まずは、名刺デザインを考えます!

・会社用なのか個人用なのか
・文字の大きさはどれくらいか
・住所やメールアドレスを入れるのか
・柄や全体のバランスはどんな具合か

などなど、過去に作られた方の名刺を参考にしながら、
「あ、これ可愛いね」、「このデザイン個性があっていいね」など、会話も弾みます。

次に、「活字を拾う」作業

一文字一文字を、膨大な活字から探し出す作業です。
これが大変!
小さい上に文字が反転し、ひらがな、漢字、アルファベットなど種類も多くて、必死に目を凝らして見つけ出します。
「あったー!!!」と感動の声が聞こえます。

「活字を組む」作業へ

細いプレート状の柄や、
← こんな、◇や◯、★や!マークまで数多く選べて、悩みまくります。

ちなみに活版の世界は、元々中国で木の素材から始まり、ドイツに渡り鉛素材のものが、全国各地に広まったそうです。
【三大発明】の一つですって!知らなかった・・・

下の行から組んでいきます。
「込め物(こめもの)」と言われる様々なサイズの詰め物を入れ、名刺サイズに隙間を埋めていきます。

慣れていないと、ドミノ倒しみたいにダダダっと倒れてしまい難しそうです。左手で支えながら、右手で入れ込み・・・(手がツリそうですね(汗))


とても集中しています!

「組むときのカチカチという音がいいよね」なんて会話をしながら・・・
ここまで約3時間ほど集中して作業は続けられ、
「活字を組む」ところまで完成!

嬉しいティータイム♪

頭をいっぱい使ったら・・・糖分を欲するもの。
皆さんの目が輝きます!
(なんと、取材班の私の分まで用意してくださり、泣ける・・・)
いっただきま〜〜〜す♪

ほど近い【長崎屋本店 味噌松風】というお店の、カステラ風お菓子。
モッチリとして、ほんのり味噌風味で食べ応えがあります。なんて美味しい!
お供の「万能茶」は、どくだみや柿の葉などがブレンドされ、お菓子に合います。

「組みつける」作業は先生が。

組んだ活字を固定するため、長方形の枠(チェイス)の中の隙間を埋め、ジャッキを締め圧をかけタテヨコを絞めていきます。
この絞め方が緩かったり絞めすぎたりすると、動かした時にバラバラっと崩れてしまいます。
プロの技ですね。

いよいよ印刷です!

好きな色をチョイスし、印刷スタート!
色は複数を混ぜ(調色)、作ることもできます。

美濃手漉き和紙25枚、
洋紙25枚の計50枚に、このレトロな機会で一枚一枚丁寧に刷っていきます。
「美濃和紙楽しーーー!」と叫びながら、それぞれ違った紙の風合いを堪能されていました。
(玉ねぎの皮入りというのもあって、面白い!)

ついについに、完成!!!

(休憩入れて)約5時間の作業の末に、オリジナル名刺が完成しました!
とても素敵な名刺ですね〜♪

【おふたりの感想】
*流れは分かってたが、実際に触ってみるって大事だな〜と思いました!
*美濃和紙の良さを改めて感じました!
*最初は活字が見つからず辛かったけど、組み出すと楽しかった!
などなど。

読んでいて気になった方!是非、一度体験してみませんか?
想像以上の感動を味わうことができますよ!


(野村)